アルファカロテン Alpha-Carotene
ニンジン、ほうれん草などに多く含まれ、体内でビタミンAに変化します。
アルファカロテンは、ベータカロチンと同様に体内でビタミンAに変化する物質です。ガンの抑制効果が高く、抗酸化能力も高いです。また目にも良いとされ、アルファカロチンが不足すると、ドライアイや夜盲症になります。
アルファカロテンは、ベータカロテンとともに、カロチンの仲間で、最も身近なカロテロイドで、抗がん作用のあるビタミン類になります。
アルファカロテンはベータカロテンと同様に、体内でビタミンAに変化する性質をもっています。これをプロビタミンAといいます。
プロビタミンAは安全性も高いといわれています。アルファカロテンは身体の調子を整えるが、ベータカロテンよりもその効果は低いといわれています。
しかし、その反対に強力な抗腫瘍効果、身体の酸化を防ぐ効果、老化や生活習慣病を防止する作用は、ベータカロテンよりも10倍近く優れています。
体内で変換されたビタミンAは、肌や目の健康を保ち、ビタミンAのすべての効能を持っています。
アルファカロテンの含まれる食品として挙げられるのが、カボチャやにんじん、ピーマンといった緑黄色野菜です。
緑黄色野菜には黄色や赤色のカロテノイド系色素が多く含まれています。
にんじんやカボチャを多く摂取することで、ビタミンやミネラル、食物繊維に加えてカロテンを補おうとしているのです。
しかし、ベータカロテンほど、アルファカロテンが含まれる野菜や果物は少ないのが現状です。なので、摂取する際は、アルファカロテンとベータカロテンを同時に摂取することで効果が大きく期待できます。
必然的にこれらを摂取するならば、緑黄色野菜を多く食べることが求められますが、サプリで補うこともできます。
しかし、この選び方を間違えてしまうと、薬と同じように副作用が出てしまうのです。なので、サプリメントも良し悪しがあるということがいえます。
自然なもので摂取できるのが一番いいので野菜や果物といったものでベータカロテンとともに摂取できると少しずつ効果がみられるかもしれません。
カボチャやにんじんはカレーに入れたりすることもできますよね。これは同じ抗酸化物質であるセサミノールを同時に摂取することができます。
こういった工夫をして食材を摂ることで様々な角度から防ぐことができるので、覚えておくと便利でしょう。