ドラゴンフルーツ(どらごんふるーつ)

スポンサーリンク


"Dragonfruit Chiyai market" by _e.t - http://www.flickr.com/photos/45688285@N00/3055187/. Licensed under CC 表示-継承 2.0 via ウィキメディア・コモンズ.

ドラゴンフルーツに含まれる主要栄養素

栄養素名 カリウム カルシウム マグネシウム 食物繊維 ビタミンC
100g含量 - - - - - - -
単位 (mg) (mg) (mg) (μg) (mg) (mg) (mg)
栄養素名 ビタミンA カロテン ビタミンB1 ビタミンB2 ビタミンB6 葉酸 ビタミンE
100g含量 - - - - - - -
単位 (mg) (μg) (mg) (mg) (mg) (mg) (mg)

実はサボテンの果実、ドラゴンフルーツ

ドラゴンフルーツは、サボテン科ヒモサボテン属のサンカクサボテンの果実を指します。メキシコおよび中南米原産で日本では果皮が黄色いものを区別して「ピタヤ」と呼んでいます。

元々はサンカクサボテンの果実の総称を「ピタヤ」と呼び、「ドラゴンフルーツ」という名前はピタヤをベトナムから輸出する際に中国語名(火龍果)を英語に読み換えただけの販売用の商品名になります。

日本では一般的に味が薄いと誤解されがちのドラゴンフルーツですが、日本で流通しているもののほとんどは輸入品であり、これらは日持ちをさせるために未熟果の段階で収穫されてしまいます。

収穫後のドラゴンフルーツはほとんど追熟しても糖度が増えないので、なかなか本来の味を楽しむことが出来ません。管理と施肥をすれば糖度が20度にも増すのですが、そうすると日持ちが効かなくなるため市場に流通することはほとんどありません。

ドラゴンフルーツの旬

国内産の場合、6月〜11月頃が多く出回ります。野菜室に入れて保存しますが、日持ちはあまり良くないのでなるべく早く食べるようにしましょう。

ドラゴンフルーツの効能

ナトリウムの排出を促すカリウムが多く含まれているので、高血圧予防に効果が期待できます。葉酸も比較的多いので妊婦や貧血気味の方にお勧めです。果物の中では一番のマグネシウム含有量を誇っており、歯や骨の形成に役立つでしょう。

中でもレッドピタヤと呼ばれる品種の持つポリフェノールの一種、「ベタシアニン」という色素には強い抗酸化作用があります。これによりガンを抑制するとも言われています。

ドラゴンフルーツの食べ方

追熟しないのでなるべく新しいものを選びましょう。古いものは鱗片や果皮がしなびています。果皮の色だけでは完熟しているかどうかの区別が判断できません。

果肉は白もしくは赤いゼリー状で豊富な果汁を含んでおり、一面に胡麻粒のような黒い種子があります。この種は取り除かずに果肉ごと食べましょう。

そのまま生で食べるとさっぱりとした味わいで、食感はキウイフルーツに似ています。糖度は高めですがそこまで甘くは感じられず、ヨーグルトにトッピングしたり種を取って実を絞りジュースにしたり。サラダに混ぜてなんて人もいます。

ドラゴンフルーツの家庭における保存方法

ドラゴンフルーツは追熟しないので、なるべく早く食べてください。

乾燥しないよう袋などに入れて冷蔵庫の野菜庫に入れておきましょう。
食べる1時間ほど前に冷蔵庫に移してよく冷やして食べると良いですよ。

ドラゴンフルーツの店における食べ頃

ドラゴンフルーツの旬の時期の期間は約半年ほどあります。
6月から11月の初夏から秋にかけての間は食べ頃です。

ドラゴンフルーツは追熟しない果物なので、日を置いても甘くなることはありません。

ドラゴンフルーツは、木で熟してから食べるとトロっとして、非常に甘い食べ物ですが、市場に出回ってから食べると、どうしても熟して食べるのは困難です。

味はホワイトよりもレッドのほうが甘いです。
収穫されたあとのドラゴンフルーツは、早めに食べたほうがいいとされています。

味に物足りなさを覚える場合は、ジュースにしてガムシロップを入れたりジャムにして食べても美味しいです。

ドラゴンフルーツのレシピを検索!

スポンサーリンク

その他果物・フルーツ一覧

/ 無花果 / / 伊予柑 / / / キウイ / 葡萄 / 金柑 / / グレープフルーツ / さくらんぼ / 石榴 / ザボン / 西瓜 / すだち / / / ネーブルオレンジ / 夏みかん / 枇杷 / パイナップル / 八朔 / バナナ / プルーン / みかん / バレンシアオレンジ / メロン / / 柚子 / ドラゴンフルーツ / 檸檬 / 西洋梨