ネクタリン(ねくたりん)

スポンサーリンク


"Nectarines summer 2006". Licensed under GFDL 1.2 via ウィキメディア・コモンズ.

ネクタリンに含まれる主要栄養素

栄養素名 カリウム カルシウム マグネシウム 食物繊維 ビタミンC
100g含量 - - - - - - -
単位 (mg) (mg) (mg) (μg) (mg) (mg) (mg)
栄養素名 ビタミンA カロテン ビタミンB1 ビタミンB2 ビタミンB6 葉酸 ビタミンE
100g含量 - - - - - - -
単位 (mg) (μg) (mg) (mg) (mg) (mg) (mg)

産毛のない桃ネクタリン

ネクタリンはバラ科モモ属の木になる果実で、桃の変種になります。一般的な産毛のある桃を「毛桃」と呼ぶのに対し、表面に産毛がなくつるつるしているので「油桃(ゆとう)」とも呼ばれています。

桃は種が果肉にくっついて取れにくいのですが、ネクタリンは一部を除いて種が取れやすいという特徴があります。ズバイモモ、ツバキモモ、ヒカリモモ、アブラモモなど様々な名で呼ばれています。

ネクタリンの主要産地は長野県で、全体の80パーセントを占めます。全国的にあまり栽培が普及していない果物のようで、市場に出回っているネクタリンのほとんどが長野県産になります。

ネクタリンの旬

品種や天候などで多少前後するようですが、桃とほぼ同じで7月〜9月の夏から初秋にかけてが多く出回ります。全体に十分色付き、香りが立っているものを選びましょう。表面に縦に入った縫合線と呼ばれる溝が浅いものがおすすめです。

ネクタリンの効能

ネクタリンには、ガンなどの生活習慣病予防との関係で注目されている抗酸化成分であるβ−クリプトキサンチンやβ−カロテンが豊富に含まれています。この二つは体内でビタミンAに変換され、妊婦や授乳期の母親は多く取ることを推奨されています。

ビタミンEも豊富で、これが不足するとしみが出来たり、血行不良による冷え性や肩こり、頭痛、しもやけなどの症状が現れます。また糖尿病や動脈硬化、アルツハイマー病などの生活習慣病や老化予防に効果があると言われています。

ネクタリンの食べ方

よく熟したネクタリンは日持ちがしないので、なるべく早めに食べるようにしましょう。それまでは乾燥しないようパックのままラップで包んで冷蔵庫の野菜室に保存します。表面の色が全体の赤く色付き、触った時に少し柔らかく感じるくらいが食べ頃です。

桃と同じようにナイフを溝に沿って切り、一周させてから両手でひねると綺麗に種から実が外れます。生のままタルトやケーキのトッピングにしたり、酸味を活かして焼き菓子の具にしたり、ピューレ状にしたものをシャーベットになど。幅広く活用できます。

ネクタリンの家庭における保存方法

よく熟したネクタリンは桃と同じで、あまり日持ちはしません。なるべく早めに食べるようにしてください。それまでは乾燥しないようにパックのままラップで包み冷蔵庫の野菜庫にで保存します。

まだ硬く、香りも弱い場合は追熟させるため室内に置いておきましょう。
食べ頃の見分け方は、表面の色が全体に赤く色付き、触った時に少しやわらかく感じるくらい。そして鼻を近づけると甘い桃の香りが十分に感じられるようになれば食べごろサインと思ってください。食べる直前に冷やすようにしましょう。

ネクタリンの店における食べ頃

ネクタリンの旬の時期は、夏から秋の間で7月から9月に掛けてです。

ネクタリンは全体に十分色付き、香りが経っているものを選びます。

触るとやや弾力があり、良い香りがしてきたら食べ頃です。熟したものは、冷蔵庫に保存しましょう。

また、傷や茶色く変色したりしていないものを選ぶのは言うまでもありませんが、表面に縦にはいった縫合線と呼ばれるミゾが浅いものがおすすめです。

ネクタリンのレシピを検索!

スポンサーリンク

その他果物・フルーツ一覧

/ 無花果 / / 伊予柑 / / / キウイ / 葡萄 / 金柑 / / グレープフルーツ / さくらんぼ / 石榴 / ザボン / 西瓜 / すだち / / / ネーブルオレンジ / 夏みかん / 枇杷 / パイナップル / 八朔 / バナナ / プルーン / みかん / バレンシアオレンジ / メロン / / 柚子 / ネクタリン / 檸檬 / 西洋梨