ニイタカ(にいたか)

スポンサーリンク


Nashi niitaka」。Wikipedia で発表。

ニイタカに含まれる主要栄養素

栄養素名 カリウム カルシウム マグネシウム 食物繊維 ビタミンC
100g含量 - - - - - - -
単位 (mg) (mg) (mg) (μg) (mg) (mg) (mg)
栄養素名 ビタミンA カロテン ビタミンB1 ビタミンB2 ビタミンB6 葉酸 ビタミンE
100g含量 - - - - - - -
単位 (mg) (μg) (mg) (mg) (mg) (mg) (mg)

日本一の優れた品種新高

和なし生産の11%を占める生産量第4位の品種で、東京府立園芸学校の玉川果樹園で作られました。天の川という品種と長十郎という品種を交配させて作られ、1927年に命名されました。

当時の命名基準では国内の地名を用いることになっており、当時の日本で一番高い山だった台湾の新高山から名付けられました。

日本で一番高い山の名称を頂くほどの優れた品種であったということになります。また、新潟県の品種(天の川)と高知県の品種(今村秋)との交配種であるため、その両方の頭文字を取ったという俗説もあります。

日本の梨には大きく分けて青梨と赤梨に分かれますが、新高は果皮が褐色の赤梨に分類されます。果実の大きさは800グラム〜1.5キロと大きく、小さめのものでもソフトボールほどの大きさになります。一個の半分でも一人で食べ切れないボリュームです。

新高の旬

9月上旬〜11月中旬に出回り、非常に日持ちが良い梨です。ぴったりとラップで包み冷蔵庫に保存すれば、一ヶ月ほど食べられます。

新高の効能

梨は水分と食物繊維が比較的多く、水分は全体の88%を占めます。便を柔らかくする糖アルコールの一種「ソルビトール」を含んでいるので、便秘予防に効果があります。また含まれているカリウムは高血圧の予防に効果があります。

体を冷やす作用があるので発熱疾患に使われることもあり、含まれるアスパラギン酸の疲労回復効果、プロテアーゼの消化促進効果など。東洋医学では咳止めの効果が期待できるとされており、風邪の日には是非食したい果物となっています。

新高の食べ方

赤梨は皮が薄い茶色の状態よりも少し赤みがかった色になってきた頃が食べごろになります。追熟はしないので食べ頃の良い状態のものを選びましょう。

和梨は瑞々しさとシャキシャキ感を活かして生食するのが適しています。果汁を絞ってシャーベットやゼリーに仕上げたり、スムージーなどにしてももちろん美味しいのですが、実が柔らかく糖度が12度以上で酸味も少ない新高は是非そのまま皮を剥いて食してみてください。

新高の家庭における保存方法

梨の身上はシャキシャキした食感と、果汁が滴るジューシーな感じです。

それを損なわないよう、乾燥しないようにビニールなどの袋に入れ、冷蔵庫の野菜室にいれておきます。そうしておけば1週間近くは美味しい状態で保存できますが、鮮度が良いうちに早めに食べるようにしましょう。

ちなみに、新高および梨類は冷凍保存には向きません。

冷凍する場合は、皮を剥き、レモン汁を少し加えてミキサーにかけたピューレ状にして、ジップロックなど保存用の密封袋に入れ、薄く板状にして冷凍しておきましょう。

新高の店における食べ頃

新高の旬の時期は秋で、9月から10月にかけてです。

二十世紀など青ナシの場合は、みずみずしい緑色のものはシャキシャキとしていてみずみずしい物です。

それが黄色みを帯びるにしたがい甘味をが強くなってきます。二十世紀の場合、黄緑色の中に黄色くなった部分がまだらに入った状態を虎の模様に似ていることから「虎熟れ」と呼ばれ最も美味しい状態です。

一方幸水などの赤ナシの場合は薄い茶色の状態より、少し赤みがかった色になってきた頃が食べ頃の美味しい物です。

ニイタカのレシピを検索!

スポンサーリンク

その他果物・フルーツ一覧

/ 無花果 / / 伊予柑 / / / キウイ / 葡萄 / 金柑 / / グレープフルーツ / さくらんぼ / 石榴 / ザボン / 西瓜 / すだち / / / ネーブルオレンジ / 夏みかん / 枇杷 / パイナップル / 八朔 / バナナ / プルーン / みかん / バレンシアオレンジ / メロン / / 柚子 / ニイタカ / 檸檬 / 西洋梨