ピオーネ(ぴおーね)

スポンサーリンク


"Miki pione" by Mti - 投稿者自身による作品. Licensed under CC 表示-継承 3.0 via ウィキメディア・コモンズ.

ピオーネに含まれる主要栄養素

栄養素名 カリウム カルシウム マグネシウム 食物繊維 ビタミンC
100g含量 - - - - - - -
単位 (mg) (mg) (mg) (μg) (mg) (mg) (mg)
栄養素名 ビタミンA カロテン ビタミンB1 ビタミンB2 ビタミンB6 葉酸 ビタミンE
100g含量 - - - - - - -
単位 (mg) (μg) (mg) (mg) (mg) (mg) (mg)

巨峰と並ぶ人気者ピオーネ

昭和32年、静岡県で巨峰とカノンホール・マスカットを交配して育成し、昭和48年に登録されました。ピオーネはイタリア語で開拓者の意味で、巨峰よりも香りが強く日持ちが良いのが特徴です。

巨峰の流れを汲んでおり色は濃い紫から紫黒色、粒が非常に大きく食べ応えがある葡萄です。果粒は巨峰よりやや大きく、爽快な香気を持ち風味が大変良いです。

果汁が多く糖度も16度以上と高く、強い甘さとそれを支える酸味を持っています。最近は種無し栽培が盛んで、巨峰と並ぶ人気があります。

果皮は硬いので剥いた方が食べやすいでしょう。粒の先端に薄く十字の切込みを入れ、果頂部から剥くと綺麗に剥きやすいでしょう。花びらのように半分だけ剥いて飾り付けてもおしゃれです。

ピオーネの旬

ハウス物は早いと4月頃から出回り始め、露地で栽培されたものは8月下旬から10月の上旬まで出回ります。粒に張りがあり、軸が太く青いものを選びましょう。

果皮に白っぽい粉が付着していますが、これは水分の蒸発を防ぐ「ブルーム(果粉)」というものです。まんべんなく着いている葡萄は鮮度が良い証拠です。

ピオーネの効能

葡萄の皮には、眼精疲労や活性酸素の除去に効果があるとされるアントシアンが多く含まれています。アントシアンを豊富に摂取すると視力回復の効果があるだけでなく、悪玉コレステロールの発生・増殖を防ぎ、サラサラの血液を作ってくれます。

また赤葡萄に含まれているリベラトールは、日常的に摂取するとがん細胞の発生を抑えることが出来るとされています。小さな頃から生のピオーネを食べるのがお勧めです。

ピオーネの食べ方

ピオーネの果皮に付いているブルームは乾燥から守ってくれるものなので、食べる直前まで洗い流さない方が良いでしょう。また冷やしすぎると甘みが減ってしまう性質があるので、食べる2時間〜3時間前に冷蔵庫に入れて冷やすと甘さを逃しません。

フルーツサラダやタルトのトッピング、ゼリー寄せなど、生で食べるのはもちろん美味しいです。その他、加熱してジャムやジュース、ソースにしたり、ピューレ状にしてシャーベットやムースに仕上げても違った楽しみ方が出来ることでしょう。

保存方法

ピオーネはブドウの仲間で巨峰とマスカットの交配種になり、保存方法は他のブドウと同じでハサミで枝を2〜3ミリ程度残した状態で切り落として乾燥したりしないように袋等に入れて冷蔵庫に保存します。

また肩のままでなくてもいいのなら一粒一粒取っ手から乾燥を防ぐためジップロックや密閉容器等に入れてから冷蔵庫で保存しておきますが、日持ちはそれ程しないため1週間ぐらいが限度となり、それでも食べられないのなら冷凍保存します。

一粒一粒とったら密閉容器または袋に入れてから冷凍庫に入れます。そうするとかなり日持ちされジャム等に置き換えるとかなり保存がききます。

食べごろの選び方

ピオーネの旬は主に8月から10月の終わり頃が旬の時期になりこの時期になると店頭等で見かける事が多くなります。

美味しいピオーネを選ぶポイントは色が濃くて一粒一粒の皮にツヤと張りがあるのを確認します。そして持った時にずっしりとした重さがあるのを確かめて、実が肩からボロボロと落ちないかをチェックし落ちているのは避け、これ等の事を確認し選ぶと美味しいピオーネが食べられます。

皮にたまにですが白い粉が付いている時がありますが、その時はその粉がついている方を選ぶと良く食べる直前に洗い落とすと問題なく食べられます。

ピオーネのレシピを検索!

スポンサーリンク

その他果物・フルーツ一覧

/ 無花果 / / 伊予柑 / / / キウイ / 葡萄 / 金柑 / / グレープフルーツ / さくらんぼ / 石榴 / ザボン / 西瓜 / すだち / / / ネーブルオレンジ / 夏みかん / 枇杷 / パイナップル / 八朔 / バナナ / プルーン / みかん / バレンシアオレンジ / メロン / / 柚子 / ピオーネ / 檸檬 / 西洋梨